ブログ
blog
【必要な方に届いて!】各地の乳がんイベント
2021.10.19
今日は曇り空の京都でした

ほんとに肌寒くなってきましたね


10月は乳がん月間

各地で色々なイベントが開催されています。
ただし、このご時世ですので全てがオンラインですが、
このブログをwebでご覧になっている方でしたら大丈夫

気になるイベントがあれば是非、ご参加してみてください。

「乳房再建手術Hand Book」シリーズ9回目は、乳がん手術後の再発について。
■日時:11月7日(日)12:00-13:30
■講師:津川浩一郎先生(聖マリアンナ医科大学病院 乳腺・内分泌外科教授)
■定員:100名
■対象:乳がん経験者、医療従事者、乳がん治療に関心のある方
■参加費:1000円
乳がん手術後、乳房再建手術後にもし再発したら・・・・という心配は誰にでもあります。
再発はどのように見つかるの?見つけるの?
局所再発の治療は?
遠隔転移の治療は?
再建した胸はどうなるの?
■講師:津川浩一郎先生(聖マリアンナ医科大学病院 乳腺・内分泌外科教授)
■定員:100名
■対象:乳がん経験者、医療従事者、乳がん治療に関心のある方
■参加費:1000円
乳がん手術後、乳房再建手術後にもし再発したら・・・・という心配は誰にでもあります。
再発はどのように見つかるの?見つけるの?
局所再発の治療は?
遠隔転移の治療は?
再建した胸はどうなるの?
詳細は


■日程 2021年10月30日(土) 18:30より
■JA愛知緩和ケア医 大橋先生
自らも現役がん患者である大橋洋平先生だからこそ語れることがあります。
第1部 大橋先生インタビュー
第2部 おしゃべり会
■参加費:無料
・緩和ケアって何??謎??
・がんと診断された時から緩和ケアが始まるって言うけど何が始まるの?
・緩和ケア科って、どういう時に行くの?
・緩和ケア医って、どういう患者さんを診てるの?
・がん診療科と精神腫瘍科とどう棲み分けるの?
・がん再発転移患者にとっての緩和ケアって何?
・治療が選べる中での緩和ケアって? etc.
■詳しくは↓

✨乳腺外科医に直接質問 できます: ココからフェスタ
■場所;延岡市駅前複合施設エンクロス
■日時:10月30日(土) 現地 11:00-16:00
オンライン同時開催: 15:00-16:00←乳腺外科医に直接質問できます
■さがら病院みやざき 乳腺外科医 船ケ山先生
さがら病院みやざき 地域連携室 米田様

必要な方々に届きますように!
***感染防止の観点から以下の取り組み ***
①平日:午前10:00~午後4:00までの営業
②ご来店の際は要予約
③店舗に来て試着ご希望の方
・マスク着用をお願いします
・体温を測定させて頂きます
・お1人で来店をお願いします
(複数名になる場合は予約時にお知らせ下さい)
④基本的に距離を置いてお話を伺いますが、
試着の際、担当者のサポートが必要な場合フェイスシールドを着用させていただきます。
その他、
アボワール従業員も必ずマスク着用し、定期的な換気も行います。
アルコール消毒(手用)もご用意してます。
試着の際のお手伝いは、
ご了承をいただいた時のみとし、向かい合わせの位置にはならない等配慮いたします。
~乳がんを経験しても、私はおしゃれを諦めない~
術後の気持ちが明るくなるような下着で患者さまを笑顔にしたい。
アボワールは、乳がん経験者だからこそ仲間の心と体に寄り添いたいと考えています。
。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+
アボワールhp https://avoir-kyoto.com/
アボワールfacenook https://www.facebook.com/avoir.jpn
アボワールinstagram https://www.instagram.com/avoir.kyoto/
アボワールtwitter https://twitter.com/avoir